【ゲーム】ストーリー重視派とゲーム性重視派、どっちが正しいのか?【議論】
ゲームにストーリーは必要? ゲームらしいストーリーテリングとは? – IGN Japan ゲームにストーリーは必要? ゲームらしいストーリーテリングとは? IGN Japan (出典:IGN Japan) |
任天堂スイッチの絶対感動するストーリーゲームおすすめ5選【Nintendo Switch神ゲー】
(出典 Youtube) |
ストーリーが秀逸だと感じたゲーム、またその条件とは? シナリオライターをゲストに迎え語り合う
(出典 Youtube) |
このスレッドでは、ゲームのストーリーに対する様々な意見がぶつかり合っています。ストーリーがゲームの魅力の一つだという人もいれば、ストーリーなんてどうでもいいという人もいます。また、ストーリーの質や量、バランスや表現方法についても議論されています。
私はゲームのストーリー重視派です。ゲームは物語を魅せることに最も適したメディアだと思います。プレイングを通じて物語にこれ以上なく没入できるからです。受動的な鑑賞しかできない他媒体には絶対に真似できないアドヴァンテイジがゲームにはあるのです。それを活かさずラノベ未満のうんちばかりを垂れ流している現状は本当にもったいないと思います。ゲームこそが最もストーリーに拘るべきなんだよなというのが>>49の意見ですが、私も全く同感です。
もちろん、ゲーム性や操作性も大事だと思います。ゲームはゲームとして楽しめなければ意味がありません。しかし、それだけでは飽きてしまいます。ゲームには感動や驚き、考えさせられるようなストーリーが必要だと思います。話が長くなったりして操作できる時間が減るとそれはそれで不満が溜まるからバランス大事というのが>>10の意見ですが、私もそう思います。ストーリーとゲーム性のバランスを上手く取ることができるゲームが理想的だと思います。
あなたはゲームのストーリー重視派ですか?それともゲーム性重視派ですか?このスレッドに共感した方はぜひコメントやいいねをお願いします。
1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/08(月) 20:39:31.726 ID:AsrMbumV0.net
琴線に触れるストーリーにして欲しい