FF16は本当にFFなのか? プレイヤーの声を分析してみた サブクエスト方式やグラフィックの評価は様々

スポンサーリンク
ゲーム
FF16は本当にFFなのか? プレイヤーの声を分析してみた サブクエスト方式やグラフィックの評価は様々

ファイナルファンタジーXVI (FF16からのリダイレクト)
ファイナルファンタジーXVI 『ファイナルファンタジーXVI』(ファイナルファンタジー シックスティーン、FINAL FANTASY XVI、略称: FFXVI、FF16)は、スクウェア・エニックスより2023年6月22日に発売されたPlayStation 5(PS5)用ゲームソフト。ファイナルファンタジーシリーズ…
89キロバイト (13,908 語) – 2023年12月31日 (日) 00:09

(出典 anime-game-sokuhou.com)
「FINAL FANTASY XVI(以下、FF16)」について、ネット上でのプレイヤーの声を元に、その魅力と課題について考察してみたいと思います。

まず、FF16についての意見として、「FF13からずっと変な歪なゲームを作っている」という声があります。特に、ゲームのメインストーリーとサイドストーリーの進行方法について、プロデューサーの吉田氏がサブクエスト方式に変更したことについては賛否両論があります。

一方で、このサブクエスト方式はFF14でも採用されており、その成功実績から確実な道を選んだという意見もあります。しかし、それに対する反論として、「それは14しか経験がないから、それしか選べない」という意見も存在します。

また、ゲームのクオリティについても議論があります。一部のプレイヤーは、「RPGはグラフィックやアクションじゃない。大事なのはクオリティだ」と主張しています。しかし、その一方で、「美しいグラフィックや重厚なストーリーがあるFF16のようなゲームは、ゲーム性がない方が良い」という意見もあります。

さらに、FF16のストーリーについても様々な意見があります。一部のプレイヤーは、「ストーリーが重厚で質が高いものなら、ここまで不満が出ていない」と指摘しています。また、「ストーリーをちゃんと見せたいから、ゲーム内のモデルを使ってアニメを作った方が良い」という提案もあります。

以上のような意見を見てみると、FF16にはまだまだ改善の余地があることがわかります。しかし、それでもFF16は多くのプレイヤーから愛されており、その魅力を否定することはできません。これからもFF16がどのように進化していくのか、楽しみに見守っていきたいと思います。

401 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb9-zpqY [126.117.226.139]) :2024/01/03(水) 00:01:11.88 ID:pwq0Dhfq0

FFって13からずっと変な歪なゲーム作ってるよなぁ

続きを読む

スポンサーリンク