
1: 風吹けば名無し 2023/04/03(月) 03:37:52.59
ようやくアニメ作画で目の線を髪の毛の上に突き抜けることなく透かして処理する手法が出てきた。
ずっと違和感しか無かったのがこうやってめんどくさいけどちゃんとするという風潮になってきて良かった。 pic.twitter.com/SY0zwzKpge
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) March 30, 2023
「ようやく~処理する方法が出てきた」だの「めんどくさいけどちゃんとする」じゃないんだよ。
これをやることで劇的に作品の質が上がる訳でもない、ただただ仕上げさんが大変なだけだからみんなやらないの!!
こんな処理やらせるなよな~。 https://t.co/39i0pAbXop— 小谷杏子 (@koni_ko222) April 1, 2023
私は仕上げじゃないから断言は出来ませんが、そのぐらいお金と時間がなくちゃダメな要求ですよ。
— 小谷杏子 (@koni_ko222) April 1, 2023
セルルック3DCGで半透明じゃなくて目を前に描く作画的処理を再現するのソート順を調整する必要があって半透明の方が楽なんですよね。ソフトのフォトリアル表示能力向上でアニメ的な嘘の方が逆にやりにくくなってるというのもある。3Dで手描きアニメを再現してきた松山さんの気持ちもわかります。 https://t.co/MwZzTTFb2H
— 榊正宗@Blender (@megamarsun) April 1, 2023
松山さんは作画アニメもポケットマネーで作られていて制作現場に深く関わられてますし、かなり前からピエロさんと深くやりとりして、手描きアニメに対するリスペクトはとても高い方ですよ。ただ仕上げって声を上げる方が少なく、海外依存してるせいで、業界内でもその苦労が理解されてない可能性には同…
— 榊正宗@Blender (@megamarsun) April 2, 2023
