ASUS ROG Z690 Formula VRM ブロックに腐食が発生、同社は沈黙を守る
377: Socket774 (ワッチョイ 3bbd-1SH7) 2023/02/16(木) 15:13:57.29 ID:s+mTYBWH0
ASUS ROG Z690 Formula マザーボードは、最近の CPU ウォーターブロックのレビューですべて使用しており、また特定の EK VRM ブリッジブロックの記事でもここで詳しく説明しています。このボードはASUS内部では耐用年数を迎えていますが、同社の顧客はまだ問題に直面し始めたばかりです。このボードのユニークなセールスポイントは、オプションのCrossChill EK III ハイブリッドVRMサーマルソリューションが付属しており、これは事実上VRM用のウォーターブロックであり、常に冷却状態を維持することができます。ASUSの公式広告にある「ニッケルメッキ」とEKの関与から、誰もがこの素材はニッケルメッキされた銅だと思いましたが、実際は違うもので、おそらくニッケルメッキされたアルミニウムであることがわかりました。
ASUSが水冷製品の材料配合に失敗したのは、これが初めてではありません。第1世代のROG FormulaマザーボードのVRMブロックにはメッキアルミニウムが使用されており、銅/真鍮/鋼の部品を他の場所に使用した水冷ループに追加すると、腐食が発生しました。水冷ループに金属を混ぜるのは良くない考えで、金属の電気化学的電位の違いからガルバニック腐食が発生します。この結果、ブロックがエッチングされ、フレークや塊がループに入り込み、使用する冷却水との反応がますます悪くなる可能性があります。その結果、流路が塞がったり、腐食した物質がインペラーを詰まらせてポンプが故障することもあります。
ASUS Z690 Formula の VRM ブロックが明らかに腐食しているという報告が、ここ数カ月間、水冷コミュニティで複数寄せられています。ASUS や EK から公式な声明が発表されないまま数ヶ月が経過し、10 日前になってようやく、より人気のある投稿がこの問題を進展させるのに十分な牽引力を持つに至りました。今日、EKはマザーボードのVRMブリッジを購入した顧客に電子メールを送り、VRMブロックに混合金属が使用されていることをようやく認めました。この事実により、このブロックは銅ベースのあらゆるCPUブロックと互換性を失い、まさにこの2つをつなぐVRMブリッジさえも互換性を失うことになります。EK は、VRM ブロックに同社のロゴがあることから、この時点までブランド側の注意をすり抜けていた可能性についてまだ言及していませんが、率直に言って、ASUS は Z690 Formula マザーボードを購入した何千人もの顧客や、これを使用しているすべてのメディア パートナーを煩わせることなく、もっと注目されるべき存在です。現状では、EK は最寄りの ASUS サポートチームに連絡して交換を依頼することを提案していますが、今のところ、この問題はできるだけ多くの人に知らせないように静かに処理されているように感じられます。もしあなたがこのマザーボードをVRMウォーターブロックと一緒に使っているなら、私のお勧めは、ループ全体を洗浄・清掃し、冷却剤を交換し、VRMはまだ空冷できるので、当分の間VRMブロックをループから取り外すことです。
影響を受けたTPU読者から提供されたEKメールの全内容は以下の通りです。
EK-Quantum Momentum² VRM Bridge ROG非互換性のお知らせ
「親愛なる大切なEKのお客様へ。
ASUS ROG MAXIMUS Z690 FORMULA マザーボードは、当社の EK-Quantum Momentum² VRM Bridge ROG Maximus Z690 Formula ソリューション、および他の銅ベースの EK 製品と互換性がないことをお知らせします。
当社は、CrossChill EK IIIハイブリッドVRMサーマルソリューションを搭載したマザーボードから、ユーザーが最大限の利益を得られるように、液体分配VRM Bridgeソリューションを開発しました。
残念ながら、EKとASUSは、VRMブロックの腐食の問題を発見しました。
我々はすでにこの問題に対処し、影響を受けるすべてのお客様にサポートを提供するために緊密に協力しています。
ASUSは、この問題の影響を受けたすべてのお客様のために、適切な交換用ハイブリッドVRMサーマルソリューションを準備しています。
詳細については、お近くのASUSサポートチームまでお気軽にお問い合わせください。
一方、EKとASUSは、今後のすべての製品がお客様の期待を上回るものになるよう、共同プロセスと開発のガードレールを改善します。
この度は、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 」
EKチーム
水冷ってホント碌なことにならねえな