AMD Ryzen 9 7940HS "Phoenix" CPUとRadeon 780M GPUを3DMark Time Spy Benchmarkでテスト

スポンサーリンク
PC・IT
AMD Ryzen 9 7940HS "Phoenix" CPUとRadeon 780M GPUを3DMark Time Spy Benchmarkでテスト
1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 13:06:59.40 ID:oBBzYwVyd
AMD最速CPU Ryzen 7040 “Phoenix” とRadeon 780M “RDNA 3” GPU搭載のRyzen 9 7940HSが、3DMark Time Spyベンチマークでテストされました。

AMD最速のノートPC向けPhoenix CPUをテスト。
Ryzen 9 7940HS with Radeon 780M “RDNA 3” GPU In 3DMark Time Spy
AMD Ryzen 9 7940HSは、今期後半に登場するノートPC向けCPUファミリ「Ryzen 7040」のフラッグシップとなるCPUだ。8コア16スレッド、ベースクロック4.0GHz、ブーストクロック5.2GHz、トータルキャッシュ40MB、最大3000MHz動作の12Compute Unitsを持つRadeon 780MことRDNA 3 GPUを統合したCPUである。

AMD Ryzen 9 7940HS “Phoenix “CPUの最新ベンチマークは、Golden Pig Upgradeがこのチップを25Wと54Wの両モードでテストして公開したものである。テストは、32GBのDDR5-5600デュアルチャンネルメモリ(1Rx8)を搭載したノートPCで実施された。CPUは最大5240MHzまでブーストされ、有効クロック周波数は4.2GHz(全コア)でした。CPUの平均温度は53℃前後で、ピーク時には81℃を記録した。一方、GPUはシステムとメモリを共有しているため、数日前に発表されたLPDDR5のような高速メモリソリューションの恩恵を受けることは間違いないでしょう。

3DMark Time Spyのパフォーマンスについては、TDP 54Wのフル構成で、AMD Ryzen 9 7940HS “Phoenix “のCPUが11,343点、TDP 25Wで8,448点を記録した。グラフィックス性能では、54W構成が2791点、25W CPU構成が2486点を記録した。

1

AMD Ryzen 9 7940HS “Phoenix” CPU 54W TDP Configuration:

2

AMD Ryzen 9 7940HS “Phoenix” CPU 25W TDP Configuration:

001

AMD Ryzen 9 7940HS Phoenix CPU Performance (3DMark Time Spy CPU)

CPUのベンチマークから、AMD Ryzen 9 7940HS Phoenix CPUは、Ryuzen 9 6900HXよりも約15~16%高速に終わっており、同じコア数、スレッド数で世代的にきちんと性能がアップしていることが分かる。このCPUは、Core i9-12900H Alder Lake CPUに遅れをとっているが、リーク者は、この性能数値が最終製品を代表するものではないとしていることに注意する必要がある。

Radeon 780M GPUについても同様で、最終的な性能を評価するにはまだ適切なドライバが必要ですが、現在の数値ではRTX 2050ノートPC用GPUと同等で、統合チップとしてはまだかなり印象的なものです。

AMD Radeon 780M RDNA 3 Integrated GPU Performance (3DMark Time Spy Graphics)
002
3

AMD Radeon 780M RDNA 3 統合 GPU パフォーマンス (3DMark Time Spy Graphics)

Radeon RDNA3 3DMark TimeSpy 2750、3000pt

GTX 1650 3336
GTX 1050 Ti 2173

続きを読む

スポンサーリンク