ハイレゾ音源ってリニアPCMじゃないと駄目なの?

スポンサーリンク
PC・IT
ハイレゾ音源ってリニアPCMじゃないと駄目なの?
equalizer-g001fbb5b0_640

1: スピーフィ(やわらか銀行) [US] 2022/10/20(木) 17:53:41.05 ID:xw2S8tNG0● BE:487816701-PLT(13060)

仮に48khz リニアPCMが標準だとして、ハイレゾだと容量食うから、
圧縮率の高い非可逆圧縮して例えば192khz ADPCMとか384kHzのMP3とかAACじゃ
駄目なの?
エネルギースペクトル的にロスレスになる大部分が20kHz以上になれば
人の聴覚上区別不能な筈だ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

続きを読む

スポンサーリンク