Intel、第2世代Arcディスクリート・グラフィックスカード「Battlemage」を発表、新テクノロジーとアーキテクチャの修正を特徴とし、多くのチームが開発に参加

スポンサーリンク
PC・IT
Intel、第2世代Arcディスクリート・グラフィックスカード「Battlemage」を発表、新テクノロジーとアーキテクチャの修正を特徴とし、多くのチームが開発に参加
652: Socket774 (ワッチョイ c573-oojT) 2023/02/23(木) 12:35:34.01 ID:xbgRKTLW0
Intelは、Arc Battlemage GPUアーキテクチャを採用した第2世代グラフィックス・カードに、いくつかのエキサイティングな新機能を搭載する予定です。

IntelのBattlemage GPUを搭載したArcグラフィックスカードは、新しい技術、アーキテクチャの更新、その他の機能を搭載する予定です。

PCWorldのポッドキャスト “The Full Nerd “の最新版で、Intel Arcのスポークスパーソンであるトム・ピーターセン(業界ではTAPと呼ばれている)は、コードネームAlchemistと呼ばれる彼らの第1世代GPUアーキテクチャの全体的な旅と我々が将来的に期待するものについて言及しました。TAPは、IntelのAlchemistまたは第1世代のArcから始めて、売上は同社が期待していた通りであり、Arc A750の最近の値下げでわずか249米ドルになったように、Intelが提供する価値提案によってさらに良くなる可能性があると述べています。

Petersen氏は、ソフトウェアと開発チームがここ数カ月間に行ったドライバの進歩についても言及しました。DX9の主要なAPIパフォーマンス問題のいくつかを修正するという非常に素晴らしい仕事をしただけでなく、最新のAAAゲーム向けに膨大な数のday-0およびday-1ドライバリリースを提供することができました。実際、これらのリリースの数は、現在、AMDが提供しているものを超え、NVIDIAと肩を並べており、非常に素晴らしいことです。

1

これらの作業は、Arc Battlemageとして知られる第2世代のディスクリートGPUとグラフィックスカードのラインナップを構築する上で、間違いなく役に立つと思われます。Tomはまだ具体的な話はできないが、設計チームの大部分(アーキテクチャとソフトウェアの両方)が現在取り組んでおり、アーキテクチャ自体もいくつかのクールな新技術を搭載し、最も重要なのは、Alchemist GPUのアーキテクチャレベルで見つかったいくつかの問題に対処することだと述べている。これらの問題は、Intelがすでに第1世代をリリースしていれば存在しなかったものですが、今はリリースしているので、それらを修正し、Battlemageをすぐにでもさらに良く動作させることができるのです。

「もちろん、Battlemageの新しい日付や仕様を公表するつもりはありませんが、当社の設計チームの大部分(アーキテクチャとソフトウェアの両方)がそれに取り組んでおり、進捗が加速してかなり速く進んでいることは確かです。Battlemageは、私たちの第2世代のディスクリートグラフィックスカードであり、予想通り進行中で、私たちのチームの大部分がこれに取り組んでいるということです。」
Tom Petersen – Intel Graphics Spokesperson (via PCWorld)

より優れたDX12のスケーリング、より優れたレイトレーシング機能、さらにはAIに重点が置かれていた。しかし、AIがそういう仕事をするのは不要だというNVIDIAのAI駆動型Frame Generation技術を、Intelはまだ受け入れる準備ができていないようだ。Frame Generationが良くないとは言わないが、グリーンチームが取ったアプローチは不用心なのかもしれない。AMDは先週のインタビューで、RTGの責任者であるDavid Wang氏が、NVIDIAの戦略は確かに素晴らしいが、AIは他の場所でも役に立つと述べており、同様のコメントを発表している。

IntelもNVIDIAも、特にXeSSやDLSSといったアップスケーリング技術にGPUのAIハードウェアを利用していることは覚えておきたい。AMDのFSR 3は今年最後に出る予定だが、今のところ同社はFSR 2の2倍の性能向上を明言しているほかは、あまり詳細を明らかにしていない。AIによるFG(Frame Generation)は全く別のトピックで、もしIntelとAMDが自社のGPUでこれを実現するとしたら、どのようなアプローチを取るのか興味深い。

「バトルイメージはより良くなるのでしょうか?新しいテクノロジーであり、新しいアーキテクチャであり、既知のバグ(アーキテクチャのバグとでも呼びましょうか)を修正したのですが、もし私たちの第一世代が既にあったならば、このようなことはしなかったでしょう。この世代でどれだけのことを学んだか、そしてそのすべてがBattlemageに反映されているので、DX12でのスケーリングの改善、レイトレーシングの改善など、ディスクリート・ケイデンスで前進する際に期待されることが実現されています。」
Tom Petersen – Intel Graphics Spokesperson (via PCWorld)

Xe2 Battlemage GPUについては、すでに以下の機能が噂されています。

・次世代メモリサブシステムと圧縮機能

・改良されたレイトレーシング

・マイクロアーキテクチャの改善

・次世代MLベースレンダリング技術

・最新のDeepLink機能

・パフォーマンス/エンスージアストゲーミングをターゲットとする

アーキテクチャのバグってエラッタじゃないんか…
DX11対応の話か?でも敢えて切り捨てたって話しだったし

フィルタやテクスチャがおかしいのは昔散々言われたけど今どうなんだろ

続きを読む

スポンサーリンク