日本人の身長、30年間伸びず逆に低くなっているというデータも #悲報 | 子供の食生活とか親次第だからな

スポンサーリンク
ニュース速報
日本人の身長、30年間伸びず逆に低くなっているというデータも #悲報 | 子供の食生活とか親次第だからな
1ジャガー 6HgMfVpD0● 2023-01-18 12:53:55

日本人の身長は、戦後一貫して伸びていると思っている人も多いかもしれませんが、実際は30年近く横
ばいが続き、逆に低くなっているというデータも出ています。

文部科学省によりますと、2021年度の17歳男性の平均身長は、170.8センチだったことが分かりました。
戦後間もない1948年、160.6センチだった17歳男性の平均身長は、1994年には10センチ伸びて170.9セン
チになりました。

ところが、それから30年近くにわたって横ばいが続いているばかりか、逆に0.1センチ低くなったのです。

一体なぜ、平均身長は伸びていないのか?専門家は、次のように話します。

国立成育医療研究センター 社会医学研究部・森崎菜穂部長:「(出生時の体重が)2500グラムより小さ
いお子さんを低出生体重児と言うが。そういう子どもが増えているというのが、原因の一因ではないかと
考える」

その背景については、出産方法が多様化し、出産日を決めて産むことが増えたため、お産が早くなってい
ることや、体型を意識して食事の量を制限する妊婦が増えたことなど、複数の要因が考えられるといいま
す。

■若者の意識に変化も「コンプレックスない」

また、今後の平均身長については、次のように話します。

森崎部長:「あと10年くらいは、子どもたちの身長は少しずつ減り続けるんじゃないかなと思う。(男性は)あ
と2ミリくらいは縮んでしまう可能性があるんじゃないかと思う」

かつて、「高身長」は憧れの対象となっていましたが、若者の意識にも変化が現れているようです。

身長165センチ:「最初は、あの人、身長高くてうらやましいなというのがあったが、今は別に抵抗ない。これ
が身長なので…」

身長168センチ:「コンプレックスはない。身長はそんなに簡単に伸びないので。自分に自信を付けるべき」

(「グッド!モーニング」2023年1月18日放送分より)

https://news.livedoor.com/article/detail/23553841/

続きを読む

スポンサーリンク