
1: 名無しさんがお送りします 2022/12/09(金) 12:29:07.71 ID:sUZdIpAE0● BE:323057825-PLT(13000).net
遊園地周辺の様子を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿する目的で撮影に訪れる人もいる。
8日の市議会一般質問でも、こうした動きを懸念する声があった。
誹謗中傷はネット上の掲示板サイトで目立ち、「迷惑クレーマー」「心の狭い、悲しい人」「民衆の敵」といった書き込みが見られる。住民の経歴などを調べ上げようとするサイトもある。
同日の一般質問では「さまざまな関心が集まっている。周辺住民の生活への悪影響はないか」と市議の質問があった。
地域・市民生活部の宮岡靖部長は「地区外の人が遊園地周辺に興味本位で入ってくることで、普段通りの生活が送れなくなることへの不安を訴える意見が寄せられている」と答弁。
「必要に応じ関係機関と連携して対応する」と述べた。
苦情を寄せた住民をネット上で中傷する動き 長野市の公園廃止巡り 市議会でも懸念の声
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120801207
これが大半の日本人の本性
勿論いじめが起こったら自分達の事は棚にあげて袋叩きする
嫌なら出てけw
あとから来たやつがな
つまり公園が出てけ
こわっ
管理者側がめっちゃ個人を特定できる立地とか理由を答えたから即座に家とか特定されたw
やるやん管理者
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670556547/
div.rss_mid_parts {
border: 1px solid #999
*height: 450px;
*overflow-y: auto;
}
div.rss_mid_parts li{
list-style-type: none!important;
padding-bottom: 5px!important;
margin-left: 0px!important;
margin-bottom: 5px!important;
border-bottom: 1px dashed #999;
}
div.rss_mid_parts li a{
font-size: 14px!important;
font-weight: bold!important;
}